和霊神社(宮城県仙台市青葉区台原5丁目12)
祭神は、伊予宇和島伊達藩藩祖秀宗の家臣山家清兵衛衞公頼(やんべせいべいきんより)。
清兵衛は藩主を補佐し、藩政の安定に寄与したが、一部藩士の反発を招き、元和6年(1620年)6月29日凶刃に斃れた。その後、藩内に異変が相次いだため、藩主が、清兵衛の御霊をなぐさめようと承応2年(1653年)山頼和霊(やまよりにぎたま)神社として奉祀した。
本社は愛媛県宇和島市にあり、仙台の和霊神社は山家家が宇和島の和霊神社から分霊して屋敷内に社を建てたもの。初め東一番丁にあったが明治16年(1883年)立町通(広瀬通)に遷し、昭和48年(1973年)三度びこの地台原5丁目に遷した。
EOS R, EF17-40mm F4L USM
0 件のコメント:
コメントを投稿