寶龍(ほうりゅう)社(宮城県仙台市太白区東大野田4-4)
太白区東大野田の旧国道4号沿い、東大野田公会堂の敷地に鎮座しています。
JR仙台駅から東北線白石方面行の電車に乗ると、太子堂駅を過ぎ名取川を渡る手前あたりで車窓から赤い鳥居が見えます。なので、以前から気になっていた神社でした。
祭神 高龗神(たかおかみのかみ)
祭神は水の神です。神社の由緒は不明ですが、太白区西多賀の多賀神社の境内に掲示されている由来版に「明治四十二年(1909)十一月に大野田に鎮まり坐す春日神社(祭神 天児屋命)と寶龍社(祭神 高龗神)を合祀した」との記載があります。
社殿の中を覗いてみたところ、直径2, 30cmほどの木製の玉が祀られていました。どういういわれがあるのでしょうね。
EOS R, EF17-40mm F4L USM