2023年10月2日月曜日

生出森八幡神社

 生出森(おいでもり)八幡神社(宮城県仙台市太白区茂庭字中の瀬西31)


 坪沼八幡神社へ車で移動中にたまたま見つけ立ち寄った神社です。


 しかしながら、帰宅して調べたところたいへん由緒ある社のようで、誠に失礼をしてしまいました。


 主祭神 誉田別尊(ほんだわけのみこと)

 宮城県神社庁のHPから由緒文を引用します。

後鳥羽天皇文治5年(1189)源頼朝東征の時創祀す。仙台藩士茂庭家元祖河村秀清厚樫山先登の賞として頼朝より、本州耶摩、名取両郡内の数ケ村を賜ったので、この村に住む。よってこの社を茂庭城中の鎮守と崇め祭田を寄進する。仙台藩主綱村の世更めて祭田2石2斗の地を奉献した。当時本社の末社に白旗・武内両社があり「白旗武内大明神」と称した。又生出森頂上の貴船神社は創建年代は明でないが、地主神であると伝える。(茂庭家伝、封内風土記)明治5年(1872)4月村社に列し、同40年(1907)3月幣帛供進社に指定された。




 社殿に向かって右側の神楽堂では毎年の例祭で「生出森八幡神社神楽保存会」による神楽が奉納され、仙台市指定の無形民俗文化財になっているということです。

 今も多くの住民に支えられている神社だと感じました。

EOS R, EF17-40mm F4L USM 

0 件のコメント: